時短勤務

ご無沙汰してます。おりたん生きてます。
すっかりついったばかりにでかけてはてな村の自宅がお留守に。
職場復帰後の話を一切書かないまま早4ヶ月が経過(白目)。娘はすっかり保育園に慣れ、お迎えに行くとキャハ(*≧∀≦*)と保育士さんに抱っこをねだっております。寂しい。
おかしいなー。慣らし保育で泣かなかった子でもGW明けとか、泣くタイミングが必ずあるって聞いてたのになー。泣くのは親ばかりだなー。
保育園送りの夫婦の分担もだんだんとできてきて、職場の近い旦那が送りを、時短が取れる私が迎えをしております。それに附随して朝ごはんの支度と食べさせるのと着替えは旦那が、洗濯と夕飯と食器洗いと翌朝の保育園荷物の準備とお風呂掃除とお風呂は私がやっております。育児は半々、家事は大半私、というのがかなり不満だけど今は時短もらってるからね。仕方ないのかな。10月からは時短を一時間少なくするので色々不安。
仕事は元の部署の、元通り平の技術系正社員をしておりますので特に変わらず。でもやはり勤務時間に無理がきかず、しょっちゅう、それも前触れなく休むメンバーに仕事を振るのはハイリスクと見られ(事実現状そうするしかないし)(なぜ男親と女親でこんなにも仕事の変化に差があるのか腹立つ)サブの仕事、事務寄りな仕事に片寄っとります。後輩が、バリバリと私にはできそうもない仕事を任されて一人でこなしてるのを見ると歯がゆいやら情けないやらで時々途方に暮れる。
ワーキングマザー(WM)の先輩たちは口を揃えて今はそれでいいのよ、子どもに手がかかるのも可愛いのも今だけよ、と言ってくれる。キャリアは後からいくらでも積める、と。嬉しいけど寂しいし、何となく信じられない。這い上がれるのは他の普通にまともな人で、私みたいなダメなやつには無理なんじゃねーの、と。可愛くなさすぎる考えではあるけどさ。
基本私は仕事は好きじゃないし、たまに得られる達成感というニンジンぶら下げてヒィヒィ言ってるだけなので、私が働かなくても優雅に娘と暮らしていけるならその方がいい。現実優雅どころか暮らしていくことも厳しいので働いてるけど働くからには惨めな気分で働きたくない、というレベル。惨めとか言うならフルタイムに戻れば?となると現状の9時4時でさえ睡眠時間5時間取れてないので、さすがに無理だから納得して諦めてますよ。
10月からは単純計算4時間切っちゃうけど生きていけるのか。単純計算すぎるので多分そんなことにはならないだろうけど。。ならないと信じたい…。
娘の近況としては、あんよがかなり上手になって、どれだけ泣いてても「くっくは?」と聞くと玄関飛んでいって「くっく!くっく!」とお散歩コールがくるような勤勉な子に育ってます。両親は超のつくインドア派なのに、誰に似ればそうなるの。